2020年05月16日
一週間のご無沙汰でした。ーひまわり日記-5.15
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
一週間のご無沙汰でした。
うちのひまわりは、この七日間でずいぶん伸びましたよ。

なので、それまで、横位置で撮っていたのを縦位置にしないと画面に収まらなくなりました。


さて、次回はまた、一週間後。
さらなる成長をお楽しみに。
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
一週間のご無沙汰でした。
うちのひまわりは、この七日間でずいぶん伸びましたよ。

なので、それまで、横位置で撮っていたのを縦位置にしないと画面に収まらなくなりました。


さて、次回はまた、一週間後。
さらなる成長をお楽しみに。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年05月16日
新しい朝が来た。
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
朝日が出て、上っていく瞬間が好きだ。
屋島から出てくるのを今か今かと待って、じわじわと出てくるのを見入る。

時間にしたら1分にもならないだろうけど、
「さあ、今日はどんな日になるんだろう。
いいこと、あるかな」
そんな期待を込めさせてくれる一日の始まりだ。
さて、そこで、今日の一曲は、藤山一郎さんの「ラジオ体操の歌」。
♪ 新しい朝が来た 希望の朝だ
喜びに胸を開け 大空あおげ
ラジオの声に 健(すこ)やかな胸を
この香る風に 開けよそれ 一 二 三 ♪
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
朝日が出て、上っていく瞬間が好きだ。
屋島から出てくるのを今か今かと待って、じわじわと出てくるのを見入る。

時間にしたら1分にもならないだろうけど、
「さあ、今日はどんな日になるんだろう。
いいこと、あるかな」
そんな期待を込めさせてくれる一日の始まりだ。
さて、そこで、今日の一曲は、藤山一郎さんの「ラジオ体操の歌」。
♪ 新しい朝が来た 希望の朝だ
喜びに胸を開け 大空あおげ
ラジオの声に 健(すこ)やかな胸を
この香る風に 開けよそれ 一 二 三 ♪
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年05月15日
コロナ感染予防として、アルコール75%のハンドジェルをご用意しました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さて、「ベビー&キッズ写真展2020」に向けて、ちびっこの撮影が高松中央公園にて明後日から始まります。
もとより、外で写すので、「三密」にはなりません。
さらに、コロナ予防として、アルコール75%のハンドジェルをご用意しました。

このハンドジェルは、刷り込み式で、お子様にも安心して使えます。
これをご来店時、また、中央公園からお帰りの際に、みなさん、しっかりと手にスリスリしていただきましょう。
ところで、今の季節は新緑に恵まれ、また、さわやかな風が吹き、外で写すにはもってこいです。
おうちでずっとこもっていたお子様、ご家族の皆様にとっても、気分転換できる時間になると思われます。
そして、今回撮影した写真を見ながら、近い将来、「そう言えば、コロナがあって大変だった」とご家族で笑える日が来ることを信じています。
なお、ちびっこモデル撮影の詳細は次のとおりです。
☆ ちびっこモデル募集人数 50人
☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)
☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで
☆ 撮影期間 5月11日(月)~9月13日(日)まで
(今回、撮影期間を長く取っていますが、時期的には5月から6月上旬がさわやかでベストです)
☆ 衣装 カジュアルな服装
☆ 写真展開催期間 9月21日(月・敬老の日)~22日(火・秋分の日)
☆ 写真展展示会場 カガワ写真館内特設会場
☆ 参加者サービス 展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)
☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。
自粛生活が続き、ストレスが溜まっておられることと思います。
そこで、ほんのひととき(撮影時間30分ほど)、高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の雰囲気とともに、素敵に残しませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水曜定休日、営業時間10時~17時)
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さて、「ベビー&キッズ写真展2020」に向けて、ちびっこの撮影が高松中央公園にて明後日から始まります。
もとより、外で写すので、「三密」にはなりません。
さらに、コロナ予防として、アルコール75%のハンドジェルをご用意しました。

このハンドジェルは、刷り込み式で、お子様にも安心して使えます。
これをご来店時、また、中央公園からお帰りの際に、みなさん、しっかりと手にスリスリしていただきましょう。
ところで、今の季節は新緑に恵まれ、また、さわやかな風が吹き、外で写すにはもってこいです。
おうちでずっとこもっていたお子様、ご家族の皆様にとっても、気分転換できる時間になると思われます。
そして、今回撮影した写真を見ながら、近い将来、「そう言えば、コロナがあって大変だった」とご家族で笑える日が来ることを信じています。
なお、ちびっこモデル撮影の詳細は次のとおりです。
☆ ちびっこモデル募集人数 50人
☆ 参加費 5,500円(ロケ撮影料+四切写真1枚(画面サイズ 23.5x28.5cm)額付き)
☆ 対象年齢 生後6ヶ月~12歳くらいまで
☆ 撮影期間 5月11日(月)~9月13日(日)まで
(今回、撮影期間を長く取っていますが、時期的には5月から6月上旬がさわやかでベストです)
☆ 衣装 カジュアルな服装
☆ 写真展開催期間 9月21日(月・敬老の日)~22日(火・秋分の日)
☆ 写真展展示会場 カガワ写真館内特設会場
☆ 参加者サービス 展示の画像をパパかママの待受画面用に無料送信(一家で1枚)
☆また、ご希望の方には、ご家族や兄弟を無料撮影いたします(別途プリント代必要)ので、ご家族の絆をカタチあるものに残すチャンスです。
自粛生活が続き、ストレスが溜まっておられることと思います。
そこで、ほんのひととき(撮影時間30分ほど)、高松中央公園で、お子様の笑顔を夏の雰囲気とともに、素敵に残しませんか。
皆様のご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590(毎週水曜定休日、営業時間10時~17時)
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

2020年05月15日
サンポートのバラ園のバラは、今が見ごろ。
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
月初めには殆ど咲いてなかったサンポートのバラ園のバラが次々と咲いて、今が見ごろとなっている。。




当分、サンポートのウォーキングに行くときのお楽しみが増えて、結構なことだ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、この情景にピッタリな尾崎紀世彦さんの「五月のバラ」。
個人的に、5月の自転車に乗った時の口づさみソングでもある。
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
月初めには殆ど咲いてなかったサンポートのバラ園のバラが次々と咲いて、今が見ごろとなっている。。




当分、サンポートのウォーキングに行くときのお楽しみが増えて、結構なことだ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、この情景にピッタリな尾崎紀世彦さんの「五月のバラ」。
個人的に、5月の自転車に乗った時の口づさみソングでもある。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

2020年05月14日
本日、持続化給付金の申請をしました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
本日、持続化給付金の申請をしました。
この給付金について、経済産業省はこう説明しています。
(新型ウイルス)感染症拡大により、特に大きな影響を受けている事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧となる、事業全般に広く使える、給付金を支給します。
カガワ写真館も、世の多くの義業者様同様に、売上面において、去年の半分以下になりました。
これは、給付対象になります。
そこで、今日、申請しようと思いましたが、問題は、この給付金の申請はオンラインのみということです。
アナログな僕にとって、オンラインは落とし穴がいっぱいありそうで、気が重かったのですが、背に腹は代えられません。
指定された書類を用意して、パソコンに向かいます。
まずは、法人番号を記入するのですが、いつも高松法務局で使っている番号をそのまま入力しました。
そしたら、いきなりエラー。
13桁書くようにとあるのに、書いたのは4桁。
おかしいはずです。
それで、画面上の検索サイトから、調べて、13桁の法人番号を入力して、事なきを得ました。
次に、手が止まったのが、業種(日本産業分類)を書くところで、大分類、中分類、小分類と細かく別れています。
そこで、「写真館」は、学術研究,専門・技術サービス業>技術サービス業(他に分類されないもの)>写真業>写真業(商業写真業を除く)7461と分類されることがわかりました。
他にも、ちょっと悩んだところがありましたが、なんとか申請が終わりました。

あとは、いつ給付されるかですが、その前に、担当者から、書類や記載条項に不備を指摘されないよう祈るばかりです。
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
本日、持続化給付金の申請をしました。
この給付金について、経済産業省はこう説明しています。
(新型ウイルス)感染症拡大により、特に大きな影響を受けている事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧となる、事業全般に広く使える、給付金を支給します。
カガワ写真館も、世の多くの義業者様同様に、売上面において、去年の半分以下になりました。
これは、給付対象になります。
そこで、今日、申請しようと思いましたが、問題は、この給付金の申請はオンラインのみということです。
アナログな僕にとって、オンラインは落とし穴がいっぱいありそうで、気が重かったのですが、背に腹は代えられません。
指定された書類を用意して、パソコンに向かいます。
まずは、法人番号を記入するのですが、いつも高松法務局で使っている番号をそのまま入力しました。
そしたら、いきなりエラー。
13桁書くようにとあるのに、書いたのは4桁。
おかしいはずです。
それで、画面上の検索サイトから、調べて、13桁の法人番号を入力して、事なきを得ました。
次に、手が止まったのが、業種(日本産業分類)を書くところで、大分類、中分類、小分類と細かく別れています。
そこで、「写真館」は、学術研究,専門・技術サービス業>技術サービス業(他に分類されないもの)>写真業>写真業(商業写真業を除く)7461と分類されることがわかりました。
他にも、ちょっと悩んだところがありましたが、なんとか申請が終わりました。

あとは、いつ給付されるかですが、その前に、担当者から、書類や記載条項に不備を指摘されないよう祈るばかりです。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

2020年05月14日
ソーシャルディスタンスを無視したおっさんとの強烈なせめぎあい。
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
銀行のATMに来たら、混んでて人が並んでいる。
ここは、スーパーのレジ前のように、立ち位置を示されてないけど、僕も前にいる人に倣って、1.2mくらい距離を開けて待っていた。

すると、僕の後ろにおっさんがやってきた。
なんと、彼は、離れるどころか、僕を羽交い締めできるくらい真後ろにやってきた。
そして、僕を前に行かそうとプレッシャーをかけてきた。
意地でもここを動かんぞ。
長いせめぎあいが、永遠に続くかと思われたが、その均衡はいきなり破られた。
二人同時にATMの処理が終わって、僕の前の人と僕が同時に動けたのだ。
やれやれ。
淑女の甘い吐息は好きだが、おっさんの荒い鼻息は嫌だ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、BARBEE BOYSの「負けるもんか」。
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
銀行のATMに来たら、混んでて人が並んでいる。
ここは、スーパーのレジ前のように、立ち位置を示されてないけど、僕も前にいる人に倣って、1.2mくらい距離を開けて待っていた。

すると、僕の後ろにおっさんがやってきた。
なんと、彼は、離れるどころか、僕を羽交い締めできるくらい真後ろにやってきた。
そして、僕を前に行かそうとプレッシャーをかけてきた。
意地でもここを動かんぞ。
長いせめぎあいが、永遠に続くかと思われたが、その均衡はいきなり破られた。
二人同時にATMの処理が終わって、僕の前の人と僕が同時に動けたのだ。
やれやれ。
淑女の甘い吐息は好きだが、おっさんの荒い鼻息は嫌だ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、BARBEE BOYSの「負けるもんか」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

2020年05月13日
西に沈むものあれば、東に出るものあり。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
一昨日、夕刻のサンポートにウォーキングに行ったときのことです。
ちょうど、日の入りの時間に当たりました。

夕日が沈むときって、なんだかおセンチになりませんか。
それに比べて、日の出は、一日のスタートの象徴。
「日の出の勢い」っていう言葉もあるくらいですから、やる気をわかせます。

さて、これから夏至に向かって、どんどん日の入りは遅くなり、日の出は早くなります。
また、太陽が沈む位置、上る位置も変わってきます。
一日一日、微妙に変わって行くのは、体で感じられますが、写真に残して初めてわかることもあります。
写真って、何を写すにしろ、大切なものです。
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
一昨日、夕刻のサンポートにウォーキングに行ったときのことです。
ちょうど、日の入りの時間に当たりました。

夕日が沈むときって、なんだかおセンチになりませんか。
それに比べて、日の出は、一日のスタートの象徴。
「日の出の勢い」っていう言葉もあるくらいですから、やる気をわかせます。

さて、これから夏至に向かって、どんどん日の入りは遅くなり、日の出は早くなります。
また、太陽が沈む位置、上る位置も変わってきます。
一日一日、微妙に変わって行くのは、体で感じられますが、写真に残して初めてわかることもあります。
写真って、何を写すにしろ、大切なものです。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

2020年05月13日
タケノコ三昧の料理、たいしたものだ。
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
Facebookを見ていたら、友人が、自分が作ったタケノコ料理をずらっと出していた。



いやあ、いろいろ作れるものだと感心しきりだった。
彼女のことを、これからは「タケノコの女王」と呼ぼう。
喜んでくれたらいんだけど。
さて、そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、
「タケノコの女王」ならぬ「冬の女王」広瀬香美さんの
「タケノコを料理したい」、いや、「しあわせをつかみたい」。
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
Facebookを見ていたら、友人が、自分が作ったタケノコ料理をずらっと出していた。



いやあ、いろいろ作れるものだと感心しきりだった。
彼女のことを、これからは「タケノコの女王」と呼ぼう。
喜んでくれたらいんだけど。
さて、そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、
「タケノコの女王」ならぬ「冬の女王」広瀬香美さんの
「タケノコを料理したい」、いや、「しあわせをつかみたい」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

2020年05月12日
いらなくなった赤い画用紙で兜を作ってみました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
一週間ほど前、こどもの日にちなんで、新聞紙で兜を作ってみました。
そして、今回、いらなくなった赤い画用紙で、再び、兜を作り、コリラックマの頭に乗せました。

でも、頭に入り切らないので、なんだか王冠の番外編の感じになりました。
多分、これから先、また、衝動的に、兜を作るかもしれません。
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
一週間ほど前、こどもの日にちなんで、新聞紙で兜を作ってみました。
そして、今回、いらなくなった赤い画用紙で、再び、兜を作り、コリラックマの頭に乗せました。

でも、頭に入り切らないので、なんだか王冠の番外編の感じになりました。
多分、これから先、また、衝動的に、兜を作るかもしれません。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

2020年05月12日
うちの奥さんが、ホットケーキミックスで作ったリンゴのケーキ第四弾!最終形!
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
うちの奥さんが、GWで「Stay Home」中に、ホットケーキミックスで作るリンゴのケーキを作り出した。
最初のが、満足できなくて、すぐに二つ目に取りかかった。
こちらは、本人として、満足できるものになった。
次に、おからパウダーをいれ、内容のバージョンアップを図った三代目ができた。
そして、それに満足せず、歯ごたえや食感を意識して、新たなものを付け加えた。
それが、今日のエピソード絡みの一曲で、Mr.Children の「くるみ」。
こちらができあがりの一品。


記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
うちの奥さんが、GWで「Stay Home」中に、ホットケーキミックスで作るリンゴのケーキを作り出した。
最初のが、満足できなくて、すぐに二つ目に取りかかった。
こちらは、本人として、満足できるものになった。
次に、おからパウダーをいれ、内容のバージョンアップを図った三代目ができた。
そして、それに満足せず、歯ごたえや食感を意識して、新たなものを付け加えた。
それが、今日のエピソード絡みの一曲で、Mr.Children の「くるみ」。
こちらができあがりの一品。


*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
☆「ベビー&キッズ写真展2020」ちびっこモデル募集を始めます!たくさんの皆さんのご参加をお待ちしています。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック、よろしくお願いします。
↓

にほんブログ村
