2018年09月22日

私を月に連れて行って。

おはようございます。


けさの体重は、67.4kg 。


昨日から0.2㎏マイナスとなった「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。


今日が、みなさまにとって、いい一日になりますように。





さて、うちのお店「カガワ写真館」の定休日は、通常毎週水曜日だ。


そして、その時、店頭に「定休日、お知らせボード」が出される。


これは、女子スタッフ「ことちゃん」の手によるものだ。


割と、その時期のタイムリーな話題で書かれることが多い。



たとえば、19日のがそうだった。





これは、中秋の名月がテーマだ。


ちなみに、今年は24日の月曜日がそれにあたる。




そして、このボードを見たとき、僕の頭に浮かんだ曲が二つある。


一つは、スタンダードジャズの「Fly me to the moon」。


そして、もう一つが、南高節とかぐや姫の「酔いどれかぐや姫」。



それを、今日のエピソードがらみの曲にしよう。





注:3分34秒からは、シングルB面の「あわれジャクソン」。






*カガワ写真館からのお知らせです。*



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/








  

Posted by ゆうちゃん at 06:10Comments(0)ブラックボード

2018年09月21日

「ベビー&キッズ写真展2018」で展示されたお子様のお写真はもうお渡しできます。

みなさん、こんにちは。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。



9月8日、9日の二日間、「ベビー&キッズ写真展2018」が開催されました。


そして、それが終わって早くも十日が過ぎました。


撮影受付時に、展示されたお写真については、額と一緒に、9月15日(土)以降お渡ししますよとこの用紙を手渡しながら、ご説明させていただきました。





でも、まだお越しいただいた方はそんなにはいらっしゃいません。


つまり、多くのちびっこの笑顔がまだご家庭に届けられていないということです。


パパやママにおかれましては、何かとお忙しいとは存じますが、できるだけ早い内にお越しいただけたら幸いです。





*カガワ写真館からのお知らせです。*



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/









  

Posted by ゆうちゃん at 17:58Comments(0)ベビー&キッズ写真展2018

2018年09月21日

「骨密度測定」、その結果やいかに!?

おはようございます。


けさの体重は、67.6kg 。


昨日から0.2㎏プラスとなった「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。


今日が、みなさまにとって、いい一日になりますように。




先日、県立中央病院で「病院祭」があった。


そこで、「骨密度測定」というのをやった。





骨の強度が低下して、骨折しやすくなる骨の病気を「骨粗しょう症」というが、その予防の一環として行われていた。


えてして、こういうのって、血液検査同様ぞっとする結果になるものだ。


ところが、幸い、いい結果が出て、喜びに浸っている。


そういえば、去年の秋、自転車でこけ、右手を地面についたときも、成人式の日、ひざをまっさかさまに床に直撃したときも骨折しなかった。


まあ、それぞれ、右手じん帯を損傷したり、右ひざに水がたまってぬいたりはしたけど(苦笑)。


とにかく、骨だけはいいらしい。




そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、城卓也の「骨だけは、いいって」、いや、「骨まで愛して」。










*カガワ写真館からのお知らせです。*



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/










  

Posted by ゆうちゃん at 04:27Comments(0)健康

2018年09月20日

「まちなかフェスタ&マルシェ」9月9日、出店者のみなさま、ありがとうございました。

みなさん、こんにちは。


「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。



9月8日、9日と、天候には恵まれなかったものの、たくさんのお客様で賑わった「まちなかフェスタ&マルシェ」でした。



そこで、今一度、感謝の意を込めて、出演者さん、出店者さんを順次、ご紹介したいと思います。



今回は「マルシェ」で、9月9日にご出店されたみなさんをご紹介します。



まず、最初に、ハンドケアーの「salon 華 HANA」さん。






次に、愛され顔のメイクセラピーをやられていた「total beauty 麗」さん。





そして、手相セラピーをやられていた「手相セラピスト Smile」さん。






最後に、別コーナーの和室で小顔整顔をやられていた「Sincerite(サンセリテ)」さん。





四組のみなさん、お疲れ様でした。


そして、どうもありがとうございました。


これまで、何回かに分けてご紹介させていただいた、出演者のみなさま、出店者のみなさま、そして、足元のお悪いなか、足を運んでくださったお客様、どうもありがとうございました。


今後とも、よろしくお願いいたします。







*カガワ写真館からのお知らせです。*



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/









  

2018年09月20日

案内された先に待っていたものは・・・?

おはようございます。


けさの体重は、67.4kg 。


昨日から0.6㎏マイナスとなった「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。


今日が、みなさまにとって、いい一日になりますように。




9月15日、香川県立中央病院の「病院祭」に招かれて行った。


メインステージでウクレレの弾き語りをやるのだ。



病院の正面入り口で待っていると、係りの人が現れた。


「今日はよろしくお願いします」


「こちらこそよろしくお願いします。それでは、控室にご案内します」



この病院に来るのは初めて。


まだできて、二、三年だからきれいだ。



そして、係りの人が、いくつかカードでロックを解除して、僕を導いてくれる。


「こちらが控室になります」


そして、導かれた部屋のドアの前には、






なんと、「様」づけ!


うれしいやら、こっぱずかしいやら、いやあ、何と言えばいいのやら。



そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、サーカスの「Mr.『様』タイム」、いや、「Mr.サマータイム」



今日は、オリジナルでなく、結成40周年記念バージョンでどうぞ。










*カガワ写真館からのお知らせです。*



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/








  

Posted by ゆうちゃん at 03:44Comments(0)いつだってMUSIC

2018年09月19日

今日は定休日だったので、「お休みお知らせボード」は中秋の名月にちなんでこれでした!九月第三週

みなさん、こんにちは。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。




さて、今日は水曜日で、カガワ写真館は定休日でした。


なので、お店の女子スタッフ「ことちゃん」の手による「お休みお知らせボード」が、店頭に出ました。





今回は、中秋の名月がテーマです。


で、ちなみにこの24日がそうです。


ミニ知識として、周りの人に吹聴しましょう。


「へえ」って驚いてくれることを期待しながら・・・。






*カガワ写真館からのお知らせです。*



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/







  

Posted by ゆうちゃん at 19:33Comments(0)ブラックボード

2018年09月19日

やーきゅーうーー、すーるなら。

おはようございます。


けさの体重は、68.0kg 。


昨日の夜のバカ食いがそのまま1㎏増となった「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。


今日が、みなさまにとって、いい一日になりますように。






もう十日ほど前になるが、カガワ写真館で「まちなかフェスタ&マルシェ」というイベントをやった。


その時、「ゆたんぽ」さんのステージに、客演した。


と言えば、かっこいいが、ほとんどその場でのぶっつけ本番。


「ゆたんぽ」さんに言われるがまま、いろいろやらされた。


が、もう既に何をやった(やらされた)か、記憶が怪しい。


たとえば、この写真。





確か、右端の「ゆたんぽ」さんが踊れと言うので、まんなかの女性に合わせて踊ったようだ。(記憶がない)


そのとき、踊りながら、あるメロディが浮かんできた。


それが、今日のエピソードがらみの一曲で、コント55号で「野球拳」のテーマ。





今、この映像を見たら、なんと、かつて、小料理屋の女将役が誰よりも似合っていた篠ひろ子さんが出ているではないか。


食い入るように見てしまった。





*カガワ写真館からのお知らせです。*



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/







  

2018年09月18日

「まちなかフェスタ&マルシェ」9月9日、出演者のみなさま、ありがとうございました。

みなさん、こんにちは。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


9月8日、9日と、天候には恵まれなかったものの、たくさんのお客様で賑わった「まちなかフェスタ&マルシェ」でした。



そこで、今一度、感謝の意を込めて、出演者さん、出店者さんを順次、ご紹介したいと思います。



今回は「フェスタ」で9日にご出演されたみなさんを順次ご紹介しています。


最初は、「パネルシアター、遊び歌」をやられた「ゆたんぽ」さん。






次に、お子様向けに「ミニコンサート」をされた「子育てミュージックHeart」さん。






そして、タヒチアンダンスをやられた「ティアレ・タヒチアンダンス・Sana Naoka」さん。




後半は、その場に居合わせた大人の人を巻き込んで、タヒチアンダンスのレッスンの場として、盛り上げていただきました。



三組のみなさん、楽しい時間をどうもありがとうございました。


次回は、「まちなかフェスタ&マルシェ」出演者、出店者さんご紹介シリーズ、いよいよ最終回。


9日に出店された四組をご紹介します。


それでは、みなさん、ごきげんよう、さようなら。




*カガワ写真館からのお知らせです。*



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/









  

2018年09月18日

「ロコモ」って何?

おはようございます。


けさの体重は、67.0kg 。


昨日と同じな「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。


今日が、みなさまにとって、いい一日になりますように。





この日曜日、県立中央病院であった「病院祭」で、運動指導を受けた。


冒頭、いきなり「ロコモ」という聞いたことのない言葉が出てきた。





ロコモ」は知らないが、似たような言葉は知っている。


それが、今日のエピソードがらみの一曲で、グランド・ファンク・レイルロードの「 ロコモーション」。





「ちなみに「ロコモ」とは、ロコモは筋肉、骨、関節、軟骨、椎間板といった運動器のいずれか、あるいは複数に障害が起こり、「立つ」「歩く」といった機能が低下している状態をいいます。進行すると日常生活にも支障が生じてきます。2007年、日本整形外科学会は人類が経験したことのない超高齢社会・日本の未来を見据え、このロコモという概念を提唱しました。

いつまでも自分の足で歩き続けていくために、運動器を長持ちさせ、ロコモを予防し、健康寿命を延ばしていくことが今、必要なのです。」



たとえば、片足で靴下をはけない人、階段で手すりを使う人は要注意と聞いた。


幸い、今は大丈夫だが、気をつけなければ。





*カガワ写真館からのお知らせです。*



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/








  

Posted by ゆうちゃん at 04:56Comments(0)健康

2018年09月17日

一回こっきりなんてとんでもない。

おはようございます。


けさの体重は、67.0kg 。


昨日から0.6㎏増えた「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。


今日が、みなさまにとって、いい一日になりますように。




もう一週間前になるが、9月8日、9日の二日間、カガワ写真館で「まちなかフェスタ&マルシェ」があった。


その時、記録用に、出店者さんのブースを撮っていた。


パワーストーンのお店に来たとき、友人が自分のお気に入りを物色しているところだった。


これは、いい場面だと一枚写した。



そして、その場を去ろうとした時だ。


友人に呼び止められた。


「ゆうちゃん(彼女は僕をこう呼ぶ)、写すんは一回だけ?


ちょっと見せて」



それで、見せたら、


「これはいかんやろ、もう一回撮って」



そこで、もう一回撮って見せた。


さいわい、二回目でOKが出た。








さて、そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、JUJUの「Take 2]、いや、「Take Five」







五回も撮り直しさせられなくて、本当によかった。






*カガワ写真館からのお知らせです。*



七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。



ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/