2019年03月05日

これが、ウィンドウに飾られているカメラです。

みなさん、こんにちは。

「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。




3月3日に書いた[ 店頭東側ウィンドウを「卒園・卒業記念に仲良しグループで一緒に撮ろう」キャンペーン用に飾りました。 ]の続きです。


そのとき、「微に入り細に入り作りが凝っていて、見る価値十分です」と書いた
カメラがこれです。







いかがですか。



つまみのところなんて、なかなかリアルなできばえです。


これを作ったスタッフ「ことちゃん」に拍手喝采です。





カガワ写真館からのお知らせです。


☆卒園・卒業記念に、なかよしなともだちみんなで一枚の写真に収まろう!!

「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーン、始まります。







ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/







  

Posted by ゆうちゃん at 17:36Comments(0)卒園・卒業記念写真

2019年03月05日

体力の限界に挑戦中の二人を撮った。

おはようございます。


今日の体重は68.0㎏びっくり


食べるのを節制しているのに、昨日と変わらずで困っている「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。


さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。





3月3日の日曜日、3月8日に開催される「HAPPY WOMAN FESTA」のプレイベントに行ってみた。


そこには、ミモザの大きなリースが置かれ、フォトブースになっていた。


ちなみに、このイベントのイメージカラーは黄色で、ミモザがその象徴となっている。




さて、僕が、会場の中に入ろうとしたら、ある人に呼び止められた。


彼女は、フローリストチームのひとりで、フォトブース用の大きなリースやフラワークラウン、大きなミモザの花束を作っている様子をfacebookで見ていた。


「カガワさん、ここで、写真撮ってくれん?」


それは、お安い御用だ。




そこで、フローリストチームのおふたりが大きなミモザのリースに寄ってきた。


ところが、顔がリースから見えるようにするには、少ししゃがまないといけない。


ただ突っ立ているだけでは、リースは胸のあたりにくるからだ。


当然、膝に負担が来る。


二人とも、女子高生じゃないから、そんなに長い間、膝に負担をかけられない。


スクワットして途中で止めて入る状態だから、膝がプルプル震えだす。



でも、下半身の差し迫った状況をそのまま顔に出してはまずい。


ここは、我慢のしどころだが、物事には、限界がある。



そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、久宝留理子の

「早く写してよ」、いや、「早くしてよ」










その「早く写してよ」オーラを感じつつ、撮ったのが、こちら。





さぞかし、膝が震えていたことだろう。






カガワ写真館からのお知らせです。





☆卒園・卒業記念に、なかよしなともだちみんなで一枚の写真に収まろう!!

「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーン、始まります。







ご予約・お問合わせは、

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590







記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590






カガワ写真館
高松市古馬場町8-33


営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日

TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590


facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp
/







  

Posted by ゆうちゃん at 05:25Comments(0)日常