2019年03月29日
店頭の「証明写真おすすめボード」を春先バージョンに変えました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
カガワ写真館の店頭に置いてある「証明写真おすすめボード」を春先バージョンに変えました。

前のは、雪だるまが書かれてあって、いかにも真冬って感じでした。
今回のは、特に、季節感を入れてないので、当分、このままいきます。
ところで、もうすぐ入園・入学の季節です。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
カガワ写真館の店頭に置いてある「証明写真おすすめボード」を春先バージョンに変えました。

前のは、雪だるまが書かれてあって、いかにも真冬って感じでした。
今回のは、特に、季節感を入れてないので、当分、このままいきます。
ところで、もうすぐ入園・入学の季節です。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年03月29日
ショーケン、さようなら。
みなさん、おはようございます。
今日の体重は68.4㎏。
昨日から0.4㎏増の「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
俳優であり、歌手であった萩原健一さん(ニックネームは「ショーケン」)が亡くなられた。
僕が、ショーケンを知ったのは、テンプターズとして、「忘れ得ぬ君」でデビューした1967年で、グループサウンズ幕開けのころだった。

ただし、この曲は、リーダー松崎由治さんがソロで、ショーケンはハーモニカとハモリだった。
ショーケンが、シングルA面でリードボーカルをやるのは、2枚目の「神様お願い!」まで待たないといけない。
「神様お願い!」と次のシングル「エメラルドの伝説」、この二曲が、テンプターズとしての、ショーケンの代表作だろう。
おそらく、還暦を過ぎた人たちには、大変耳なじみの曲だと思われる。
さて、そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、デビューシングルのB面(カップリング曲)で、ショーケンがリードボーカルをやっている「今日を生きよう」。
これは、もともと、グラス・ルーツのカバーだが、今聞いても、かっこいい。
それにしても、今となっては、なんともなタイトルだ。
ショーケンのご冥福をお祈りします。
入園・入学の季節が近づいてきました。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
今日の体重は68.4㎏。
昨日から0.4㎏増の「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
俳優であり、歌手であった萩原健一さん(ニックネームは「ショーケン」)が亡くなられた。
僕が、ショーケンを知ったのは、テンプターズとして、「忘れ得ぬ君」でデビューした1967年で、グループサウンズ幕開けのころだった。

ただし、この曲は、リーダー松崎由治さんがソロで、ショーケンはハーモニカとハモリだった。
ショーケンが、シングルA面でリードボーカルをやるのは、2枚目の「神様お願い!」まで待たないといけない。
「神様お願い!」と次のシングル「エメラルドの伝説」、この二曲が、テンプターズとしての、ショーケンの代表作だろう。
おそらく、還暦を過ぎた人たちには、大変耳なじみの曲だと思われる。
さて、そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、デビューシングルのB面(カップリング曲)で、ショーケンがリードボーカルをやっている「今日を生きよう」。
これは、もともと、グラス・ルーツのカバーだが、今聞いても、かっこいい。
それにしても、今となっては、なんともなタイトルだ。
ショーケンのご冥福をお祈りします。
入園・入学の季節が近づいてきました。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/