2020年01月20日
ウクレレとエクレア
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
僕が、毎回(といっても、いいとこ数ヶ月に一度だが)ウクレレで歌の伴奏をしているある高齢者向けイベント会場でのスタッフ同士の会話。
「今日は誰が来てくれるんな」
「はい、ゆうちゃん(著者注:僕のこと)です」
「ほんだら、エクレアやな」
「エクレア?」

もしかして、ウクレレのことか?
確かに四文字中「ク」と「レ」は、共通でしかも並びも同じだ。
でも、実物はだいぶ違う。
さて、そこで、今日のエピソーど絡みの一曲は、GILBERT O`SULLIVANの
「エクレア」、いや、「CLAIR (クレア) 」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
僕が、毎回(といっても、いいとこ数ヶ月に一度だが)ウクレレで歌の伴奏をしているある高齢者向けイベント会場でのスタッフ同士の会話。
「今日は誰が来てくれるんな」
「はい、ゆうちゃん(著者注:僕のこと)です」
「ほんだら、エクレアやな」
「エクレア?」

もしかして、ウクレレのことか?
確かに四文字中「ク」と「レ」は、共通でしかも並びも同じだ。
でも、実物はだいぶ違う。
さて、そこで、今日のエピソーど絡みの一曲は、GILBERT O`SULLIVANの
「エクレア」、いや、「CLAIR (クレア) 」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年01月19日
成人式の後撮り、お待ちしています。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
「あのう、2月◯日の午後って、空いてますか」
「はい、空いていますが、どういったお写真の撮影ですか」
「はい、娘の振袖の写真です」
「そうなんですね。そしたら、成人式の後撮りですか」
「はい、そうです」
というわけで、成人式が終わって一週間になりますが、後撮りのご予約がぼちぼちと入ってきています。
女性の方はもちろん、男性の方の後撮りも受け付けています。
男性の方は、女性に比べて写真への興味がない方が多いので、お母様方、首に縄をつけてでもお連れいただくほうがよろしいかと思います。
特に男性の場合、スーツならそんなに用意するものもありません。
この際、ぜひとも撮影されますことをおすすめします。

(写真はイメージです)
成人式の後撮りに関するご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
「あのう、2月◯日の午後って、空いてますか」
「はい、空いていますが、どういったお写真の撮影ですか」
「はい、娘の振袖の写真です」
「そうなんですね。そしたら、成人式の後撮りですか」
「はい、そうです」
というわけで、成人式が終わって一週間になりますが、後撮りのご予約がぼちぼちと入ってきています。
女性の方はもちろん、男性の方の後撮りも受け付けています。
男性の方は、女性に比べて写真への興味がない方が多いので、お母様方、首に縄をつけてでもお連れいただくほうがよろしいかと思います。
特に男性の場合、スーツならそんなに用意するものもありません。
この際、ぜひとも撮影されますことをおすすめします。

(写真はイメージです)
成人式の後撮りに関するご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年01月19日
令和の二宮金次郎現る!
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
最近、問題になっているのが「歩きスマホ(別名:ながらスマホ)」だ。
これは、スマホの画面を見ながら歩くことを言う。
これによって、周囲への注意力が散漫になり,他の歩行者との衝突や階段からの転落などが起きやすい。
もしかしたら、躓いてころんで骨折という事態にもなりかねない。
それほど、危険なものだが、一昨日の朝、中央通りで、それ以上のものを見てしまった。
それは、本を読みながら、歩く人だった。
横切っていったところをちらっと見ただけだが、30代の男性サラリーマンの風体だった。
左手に、ハードカバーの本を手にして、足早に南に向かっていった。
そんなわざわざ歩きながら読まなくてもいいのに・・・。
あんたは、二宮金次郎か!
そう言えば、二宮金次郎像も、左手に本を持っていた。

ただし、令和の二宮金次郎の背中には薪がなかった。
そこが、惜しい!!
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、二宮金次郎の、いや、遠山金四郎こと「遠山の金さん」の主題歌で、杉良太郎さんの「すきま風」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
最近、問題になっているのが「歩きスマホ(別名:ながらスマホ)」だ。
これは、スマホの画面を見ながら歩くことを言う。
これによって、周囲への注意力が散漫になり,他の歩行者との衝突や階段からの転落などが起きやすい。
もしかしたら、躓いてころんで骨折という事態にもなりかねない。
それほど、危険なものだが、一昨日の朝、中央通りで、それ以上のものを見てしまった。
それは、本を読みながら、歩く人だった。
横切っていったところをちらっと見ただけだが、30代の男性サラリーマンの風体だった。
左手に、ハードカバーの本を手にして、足早に南に向かっていった。
そんなわざわざ歩きながら読まなくてもいいのに・・・。
あんたは、二宮金次郎か!
そう言えば、二宮金次郎像も、左手に本を持っていた。

ただし、令和の二宮金次郎の背中には薪がなかった。
そこが、惜しい!!
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、二宮金次郎の、いや、遠山金四郎こと「遠山の金さん」の主題歌で、杉良太郎さんの「すきま風」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年01月18日
パスポートの写真はきれいに撮って欲しい。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
「あのう、ちょっとお聞きしたいのですが、そちらで、パスポートの写真は撮ってただけますか」
「はい、もちろんです」
「それで、時間はどのくらいかかりますか」
「ええ、撮影に10分、セレクトに10分というところでしょうか」
「わかりました。そしたら、今から行きます」
とおっしゃって来られたお客様が、おもむろに、先日、別のところで撮られた写真を見せてくださいました。
どうやら、その写真が気に入らなくって、撮り直そうと思われたようです。
確かに、パスポート写真は規格が決まっていて、顔が写真の中で締める割合は、就活用や免許証用に比べると大きいです。

だから、顔の表情が一層大事になってきます。
また、パスポートって、5年も10年も使います。
そしたら、なおさら自分の気に入った顔で作られたパスポートのほうがいいに決まっています。
一方、撮影する側としては、お持ちいただいたのよりいいのを当然、撮らないといけません。
できれば、格段の違いを見せて。
お客様はそれを望んでわざわ来られているわけですから。
そして、撮影、セレクトを終えて、足取りも軽く帰られるお客様がいました。
お疲れさまでした。
そして、どうもありがとうございました。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
「あのう、ちょっとお聞きしたいのですが、そちらで、パスポートの写真は撮ってただけますか」
「はい、もちろんです」
「それで、時間はどのくらいかかりますか」
「ええ、撮影に10分、セレクトに10分というところでしょうか」
「わかりました。そしたら、今から行きます」
とおっしゃって来られたお客様が、おもむろに、先日、別のところで撮られた写真を見せてくださいました。
どうやら、その写真が気に入らなくって、撮り直そうと思われたようです。
確かに、パスポート写真は規格が決まっていて、顔が写真の中で締める割合は、就活用や免許証用に比べると大きいです。

だから、顔の表情が一層大事になってきます。
また、パスポートって、5年も10年も使います。
そしたら、なおさら自分の気に入った顔で作られたパスポートのほうがいいに決まっています。
一方、撮影する側としては、お持ちいただいたのよりいいのを当然、撮らないといけません。
できれば、格段の違いを見せて。
お客様はそれを望んでわざわ来られているわけですから。
そして、撮影、セレクトを終えて、足取りも軽く帰られるお客様がいました。
お疲れさまでした。
そして、どうもありがとうございました。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年01月18日
ありがとう、SPEAK LOW!!丸三年、お世話になりました。
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
昨日は第三金曜日だった。
去年までなら、SPEAK LOWのジャズセッションの日だった。

僕は、毎月、そこで歌うことを目標に、曲を選び、歌詞を覚えようとしてきた。
でも、昨日は家にいた。
なぜなら、年末で惜しまれつつ閉店してしまったからだ。
ありがとう、SPEAK LOW!!
丸三年、お世話になりました。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、先月のセッションの最後に演奏された曲でもあり、店名でもある 「Speak Low」。
今日は、Tony BennettとNorah Jonesでどうぞ。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
昨日は第三金曜日だった。
去年までなら、SPEAK LOWのジャズセッションの日だった。

僕は、毎月、そこで歌うことを目標に、曲を選び、歌詞を覚えようとしてきた。
でも、昨日は家にいた。
なぜなら、年末で惜しまれつつ閉店してしまったからだ。
ありがとう、SPEAK LOW!!
丸三年、お世話になりました。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、先月のセッションの最後に演奏された曲でもあり、店名でもある 「Speak Low」。
今日は、Tony BennettとNorah Jonesでどうぞ。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年01月17日
ひなこちゃん、七五三、おめでとうございます。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
お正月に、ひなこちゃんの七五三の写真を撮りました。
まずは、家族写真からスタートです。
ここで、ごぞごぞと落ち着きなく動こうとするのではと心配していたのが、もうすぐ2歳になる弟のはるくんでした。
この年頃はじっとするのが苦手なお子さんが多いです。
でも、はるくん、パパに抱かれて、いいお顔を見せてくれました。

さあ、ここで、はるくんの出番は終わりました。
よくがんばりました。
あとは、ひなちゃんのひとり舞台です。
正座してみたり、

ちょこっと座って見たり。

これで、撮影は終わりました。
ひなこちゃん、お疲れさまでした。
よくがんばりました。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
お正月に、ひなこちゃんの七五三の写真を撮りました。
まずは、家族写真からスタートです。
ここで、ごぞごぞと落ち着きなく動こうとするのではと心配していたのが、もうすぐ2歳になる弟のはるくんでした。
この年頃はじっとするのが苦手なお子さんが多いです。
でも、はるくん、パパに抱かれて、いいお顔を見せてくれました。

さあ、ここで、はるくんの出番は終わりました。
よくがんばりました。
あとは、ひなちゃんのひとり舞台です。
正座してみたり、

ちょこっと座って見たり。

これで、撮影は終わりました。
ひなこちゃん、お疲れさまでした。
よくがんばりました。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年01月17日
寿司屋のオムライスはうまかった。
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、facebookを見ていたら、大変興味ある投稿があった。
普通オムライスは、洋食屋さんで出されるものだ。
それが、お寿司屋さんのランチメニューとして出されると言うのだ。
そして、そこで出されるオムライスの写真もアップされていた。
何ともおいしそうだ。
これは、大のオムライス好きの僕としては、いたく好奇心を刺激させられた。
行かねばならぬ!
食べねばならぬ!!
そして、昨日の休みの日、早速行ってみた。
まずは、外観。

既に、この時点で、寿司屋なのか、ラーメン屋なのか、無国籍だ。
そして、中に入る。
いまどきのおしゃれなカフェと真逆の昭和のかほり漂う雑然な感じがいい。
なごんでしまいそう。
さて、カウンターに座ると、おばちゃんが冷たい麦茶を持ってきた。
そこで、「オムライス、ひとつ」
あれっ、ご主人が作るのかと思っていたら、カウンターのお客さんと政治談議中。
どうやら、オムライスはおばちゃん担当らしい。
そして、カウンター越しに渡されたオムライス。

スプーンを手に取り、まずは一口。
美味しい!!
そして、このオムライス、なんと500円!
また来て食べたくなる店だった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、イルカさんがソロデビューする前に、夫とやっていたシュリークスの
「私は好奇心の強い男」、
いや、「 私は好奇心の強い女」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、facebookを見ていたら、大変興味ある投稿があった。
普通オムライスは、洋食屋さんで出されるものだ。
それが、お寿司屋さんのランチメニューとして出されると言うのだ。
そして、そこで出されるオムライスの写真もアップされていた。
何ともおいしそうだ。
これは、大のオムライス好きの僕としては、いたく好奇心を刺激させられた。
行かねばならぬ!
食べねばならぬ!!
そして、昨日の休みの日、早速行ってみた。
まずは、外観。

既に、この時点で、寿司屋なのか、ラーメン屋なのか、無国籍だ。
そして、中に入る。
いまどきのおしゃれなカフェと真逆の昭和のかほり漂う雑然な感じがいい。
なごんでしまいそう。
さて、カウンターに座ると、おばちゃんが冷たい麦茶を持ってきた。
そこで、「オムライス、ひとつ」
あれっ、ご主人が作るのかと思っていたら、カウンターのお客さんと政治談議中。
どうやら、オムライスはおばちゃん担当らしい。
そして、カウンター越しに渡されたオムライス。

スプーンを手に取り、まずは一口。
美味しい!!
そして、このオムライス、なんと500円!
また来て食べたくなる店だった。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、イルカさんがソロデビューする前に、夫とやっていたシュリークスの
「私は好奇心の強い男」、
いや、「 私は好奇心の強い女」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年01月16日
1月も半分行ってしまいました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
年が明けたと思ったら、「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」と言う言葉のとおり、既に半分行ってしまいました。

(「広島県福山市の工務店フジヒロのブログ」から拝借)
紅白で、氷川きよしの「限界突破」×サバイバーを見たのが、つい昨日のように思われます。
また、初詣に行って、うどんとぜんざいを食べたのも、つい昨日のように思われます。
いずれにしても、1月の後半もきっとあっという間に過ぎるはずです。
だらだら流されたらいかんと、ちょっと自分を戒めてみました。
七
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
年が明けたと思ったら、「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」と言う言葉のとおり、既に半分行ってしまいました。

(「広島県福山市の工務店フジヒロのブログ」から拝借)
紅白で、氷川きよしの「限界突破」×サバイバーを見たのが、つい昨日のように思われます。
また、初詣に行って、うどんとぜんざいを食べたのも、つい昨日のように思われます。
いずれにしても、1月の後半もきっとあっという間に過ぎるはずです。
だらだら流されたらいかんと、ちょっと自分を戒めてみました。
七
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年01月16日
若く見られるにもほどがある(笑)!!
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ある日、あるところでの会話。
推定年齢75歳から80歳の女性が、ある女性に向かって、
「あんた、若げやな。(歳は)なんぼな。」
「はい(元気よく)、51です!」
「51とな。こりゃ、おったまげたのう。
あんた、どう見たって35くらいにしか見えんで」
あちゃー、こりゃ調子にのるぞ。
横で聞いててそう思った。
そして、このことを、facebookに出した。
そしたら、野生の動物並みに勘の鋭いある女性が、35歳と言われた女性が誰か当ててきた。
それを受けて、当の本人が、あろうことか、50と思っていたミセス「動物の勘さん」に、
自分から、
「すでに51です‼️ うひひー」
それを見て、僕が、
「あーあ、自分から言っちゃったよ(笑)」
そしたら、
「若いって言われたし、いいもーん なんたって35ですよ!」
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、岡崎友紀さんの
「なんたって35」、いや、「なんたって18歳!!」。

*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
ある日、あるところでの会話。
推定年齢75歳から80歳の女性が、ある女性に向かって、
「あんた、若げやな。(歳は)なんぼな。」
「はい(元気よく)、51です!」
「51とな。こりゃ、おったまげたのう。
あんた、どう見たって35くらいにしか見えんで」
あちゃー、こりゃ調子にのるぞ。
横で聞いててそう思った。
そして、このことを、facebookに出した。
そしたら、野生の動物並みに勘の鋭いある女性が、35歳と言われた女性が誰か当ててきた。
それを受けて、当の本人が、あろうことか、50と思っていたミセス「動物の勘さん」に、
自分から、
「すでに51です‼️ うひひー」
それを見て、僕が、
「あーあ、自分から言っちゃったよ(笑)」
そしたら、
「若いって言われたし、いいもーん なんたって35ですよ!」
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、岡崎友紀さんの
「なんたって35」、いや、「なんたって18歳!!」。

*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年01月15日
かつて1月15日が「成人の日」だったこと、覚えていますか。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
その昔、祝日は固定されていました。
たとえば、「成人の日」は1月15日、「敬老の日」は9月15日と決まっていました。
それが、いつからか変動する様になりました。
「成人の日」は、2000年から1月の第二月曜日になりました。
また、「敬老の日」は、2003年から9月の第三月曜日になりました。
それらは、ハッピーマンデー制度という「連休増やしたら国民みんな喜ぶやろう」という目的で決められたようですが、1957年に生まれ1999年まで、また、2002年まで「1月15日、「9月15日」が体に染みついていた僕としては、今でも違和感があります。
一回決めたものを元に戻すのは、大変ですが、昔に戻してほしいです。
イラストは、1月15日が成人の日だった1999年1月のカレンダー。
(小笠原まきさんのHPより拝借しました。)
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
その昔、祝日は固定されていました。
たとえば、「成人の日」は1月15日、「敬老の日」は9月15日と決まっていました。
それが、いつからか変動する様になりました。
「成人の日」は、2000年から1月の第二月曜日になりました。
また、「敬老の日」は、2003年から9月の第三月曜日になりました。
それらは、ハッピーマンデー制度という「連休増やしたら国民みんな喜ぶやろう」という目的で決められたようですが、1957年に生まれ1999年まで、また、2002年まで「1月15日、「9月15日」が体に染みついていた僕としては、今でも違和感があります。
一回決めたものを元に戻すのは、大変ですが、昔に戻してほしいです。
イラストは、1月15日が成人の日だった1999年1月のカレンダー。

*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/