2019年03月26日
店頭の東ウィンドウを入園・入学用に変えました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
幼稚園から大学まで、卒園、卒業が終わった今、カガワ写真館の店頭東側のウィンドウを入園・入学用に変えました。

と言っても、真ん中の額に入れるキャンペーンポスターを張り替えたくらいで、そんなに変わってはいません。
ウィンドウ左下のお手製カメラも健在です。

ウィンドウにあるとおりもうすぐ入園・入学の季節です。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
幼稚園から大学まで、卒園、卒業が終わった今、カガワ写真館の店頭東側のウィンドウを入園・入学用に変えました。

と言っても、真ん中の額に入れるキャンペーンポスターを張り替えたくらいで、そんなに変わってはいません。
ウィンドウ左下のお手製カメラも健在です。

ウィンドウにあるとおりもうすぐ入園・入学の季節です。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年03月26日
京都、行き当たりばったりの旅
おはようございます。
今日の体重は68.2㎏。
昨日から0.2㎏戻った「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
先日、facebookを見ていたら、僕の友人が、突発的に京都に行って、いろいろ楽しんだらしい。
「金曜日の夜遅くに急に思い立って、弾丸で翌朝、電車に乗って京都に
行き当たりばったりの旅に行って来ました」
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、チェリッシュの
「なのにあなたは京都にゆくの」。
そして、その答えがこちら。
「朝9時半に京都駅到着

今回は私でも迷わないJRで行けるとこばかりを回りました。
伏見駅すぐそばの伏見稲荷に行った後、桜まつりをしていた二条城に
桜まつりと言っても、まだ桜はあまり咲いてなくてやっぱり早かったみたい
いつか夜のプロジェクトマッピングも行ってみたいなあ
その後、嵐山に
たくさん歩いて疲れたので濃厚抹茶のソフトクリームが乗ったアイスグリーンティを飲んで、別のお店で買い物したら、イベントで抽選があり…まさかのソフトクリームが当たった‼️
夕方寒くなった上に、身体の中まで冷え冷えに(笑)
日帰りの旅だけど、いっぱい歩いて楽しい一日に」
入園・入学の季節が近づいてきました。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
今日の体重は68.2㎏。
昨日から0.2㎏戻った「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
先日、facebookを見ていたら、僕の友人が、突発的に京都に行って、いろいろ楽しんだらしい。
「金曜日の夜遅くに急に思い立って、弾丸で翌朝、電車に乗って京都に
行き当たりばったりの旅に行って来ました」
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、チェリッシュの
「なのにあなたは京都にゆくの」。
そして、その答えがこちら。
「朝9時半に京都駅到着

今回は私でも迷わないJRで行けるとこばかりを回りました。
伏見駅すぐそばの伏見稲荷に行った後、桜まつりをしていた二条城に
桜まつりと言っても、まだ桜はあまり咲いてなくてやっぱり早かったみたい
いつか夜のプロジェクトマッピングも行ってみたいなあ
その後、嵐山に
たくさん歩いて疲れたので濃厚抹茶のソフトクリームが乗ったアイスグリーンティを飲んで、別のお店で買い物したら、イベントで抽選があり…まさかのソフトクリームが当たった‼️
夕方寒くなった上に、身体の中まで冷え冷えに(笑)
日帰りの旅だけど、いっぱい歩いて楽しい一日に」
入園・入学の季節が近づいてきました。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年03月25日
中央通りの陽光桜が咲くまでその3ー満開なんですが・・・。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
ただいま、中央通りの陽光桜は満開となっています。


でも、この数年陽光桜を見て、撮影している僕としては、なんだかちょっと違う感じです。
というのは、以前はもっとこんもりしてました。
たとえば、こちらは5年前に撮影したものです。

銀行の看板も違います。
そして、こちらが最新版で、今日撮ってきたばかりのものです。

2枚を比べてみたら、どうでしょう?
髪の毛に例えると、ちょっと抜けてきた、そんな感じがしませんか?
多分、今年のだけ見ていたら、ああ立派に咲いたなあで終わってるはずです。
でも、毎年撮っていたら、その違いがわかります。
写真って、何事につけ、大事です。
さて、桜の季節といえば、入園・入学の季節です。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
ただいま、中央通りの陽光桜は満開となっています。


でも、この数年陽光桜を見て、撮影している僕としては、なんだかちょっと違う感じです。
というのは、以前はもっとこんもりしてました。
たとえば、こちらは5年前に撮影したものです。

銀行の看板も違います。
そして、こちらが最新版で、今日撮ってきたばかりのものです。

2枚を比べてみたら、どうでしょう?
髪の毛に例えると、ちょっと抜けてきた、そんな感じがしませんか?
多分、今年のだけ見ていたら、ああ立派に咲いたなあで終わってるはずです。
でも、毎年撮っていたら、その違いがわかります。
写真って、何事につけ、大事です。
さて、桜の季節といえば、入園・入学の季節です。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年03月25日
ほうじ茶のソフトクリームを迷わず注文。
おはようございます。
今日の体重は68.0㎏。
昨日から0.2㎏減った「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
先日、孫のお宮参りに東京に行って、食事をしたあと、日本橋人形町あたりをぶらぶらした。
そしたら、いいものを発見。
お茶屋さんがほうじ茶のソフトクリーム(ひとつ350円)を売っていたので、迷わず注文した。

ただし、注文したのは僕だけで、後の人たち(うちの奥さんと息子夫婦と孫)は、春の陽だまりの下、待ってくれていた。
そして、コーンの下までぎっしり入っていたのがとてもうれしかった。
さて、そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、南沙織の「17才」。
♪ 好きなんだもの
わたしはいま 食べている(生きている) ♪
入園・入学の季節が近づいてきました。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
今日の体重は68.0㎏。
昨日から0.2㎏減った「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
先日、孫のお宮参りに東京に行って、食事をしたあと、日本橋人形町あたりをぶらぶらした。
そしたら、いいものを発見。
お茶屋さんがほうじ茶のソフトクリーム(ひとつ350円)を売っていたので、迷わず注文した。

ただし、注文したのは僕だけで、後の人たち(うちの奥さんと息子夫婦と孫)は、春の陽だまりの下、待ってくれていた。
そして、コーンの下までぎっしり入っていたのがとてもうれしかった。
さて、そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、南沙織の「17才」。
♪ 好きなんだもの
わたしはいま 食べている(生きている) ♪
入園・入学の季節が近づいてきました。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年03月24日
ご兄妹そろってのご卒業、誠におめでとうございます。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
今日、3月24日は香川大学の卒業式でした。
寒かったけれど、いいお天気で何よりでした。
卒業生のみなさん、ご卒業、おめでとうございます。
さて、昨日、ご兄妹がお見えになりました。
おふたりそろってこの春、大学を卒業され、その記念撮影にご来店でした。
ご両親様を交えてのご家族写真をお撮りしたあと、ご兄妹で撮影しました。

改めて、おめでとうございます。
これから先、このお写真をご覧になられて、卒業の時を思い出していただけたら幸いです。
さて、卒業の季節が終われば、入園・入学の季節です。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
今日、3月24日は香川大学の卒業式でした。
寒かったけれど、いいお天気で何よりでした。
卒業生のみなさん、ご卒業、おめでとうございます。
さて、昨日、ご兄妹がお見えになりました。
おふたりそろってこの春、大学を卒業され、その記念撮影にご来店でした。
ご両親様を交えてのご家族写真をお撮りしたあと、ご兄妹で撮影しました。

改めて、おめでとうございます。
これから先、このお写真をご覧になられて、卒業の時を思い出していただけたら幸いです。
さて、卒業の季節が終われば、入園・入学の季節です。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年03月24日
どうしたことか、ウクレレを持って帰るのを忘れてしまった!
おはようございます。
今日の体重は68.2㎏。
昨日と変わらない「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
3月19日は、月に一度の異業種交流会だった。
そこでは、毎月誕生日の人を壇上に呼んで、女性会員が「ハッピ・バースデイ・トゥ・ユー」と歌ってお祝いしている。
そのバースデーソングの伴奏を僕がウクレレでやっている。
この夜もそうだった。

気分よく、弾いて、ウクレレをステージ降りたところにある机の上に置いて、自分のテーブルに戻った。
後で、帰るときに取りに来るつもりだった。
さて、その夜も、会員さんがいろんなものを販売していた。
そこで売られていた、「紅茶食パン」が気になったので、早速買った。
それを、テーブルの前に置き、食事が始まった。
そして、食事も終わり、ちょっと別用があったので、先に帰ろうとした。
「紅茶食パン」と当日の配布資料を手に取り、「お先に失礼します」
その40分後、僕のところに、幹事さんから電話が入った。
「あのう、カガワさん、ウクレレ、忘れてますよ」

「紅茶食パン」を持って帰ることだけを考えて、肝心のウクレレを持って帰るのを忘れた!
さて、ここまで読まれたみなさん。
単純に、物忘れで、ウクレレを忘れて帰ったのでないことをおわかりいただけただろうか。
いろんな要素が重なって、事件は起こるものだということも。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、シャランQの「いいわけ」。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約、お問い合わせは、下記まで。
お待ちしています。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
今日の体重は68.2㎏。
昨日と変わらない「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
3月19日は、月に一度の異業種交流会だった。
そこでは、毎月誕生日の人を壇上に呼んで、女性会員が「ハッピ・バースデイ・トゥ・ユー」と歌ってお祝いしている。
そのバースデーソングの伴奏を僕がウクレレでやっている。
この夜もそうだった。

気分よく、弾いて、ウクレレをステージ降りたところにある机の上に置いて、自分のテーブルに戻った。
後で、帰るときに取りに来るつもりだった。
さて、その夜も、会員さんがいろんなものを販売していた。
そこで売られていた、「紅茶食パン」が気になったので、早速買った。
それを、テーブルの前に置き、食事が始まった。
そして、食事も終わり、ちょっと別用があったので、先に帰ろうとした。
「紅茶食パン」と当日の配布資料を手に取り、「お先に失礼します」
その40分後、僕のところに、幹事さんから電話が入った。
「あのう、カガワさん、ウクレレ、忘れてますよ」

「紅茶食パン」を持って帰ることだけを考えて、肝心のウクレレを持って帰るのを忘れた!
さて、ここまで読まれたみなさん。
単純に、物忘れで、ウクレレを忘れて帰ったのでないことをおわかりいただけただろうか。
いろんな要素が重なって、事件は起こるものだということも。
そこで、今日のエピソードがらみの一曲は、シャランQの「いいわけ」。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約、お問い合わせは、下記まで。
お待ちしています。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年03月23日
来週のウクレレ弾き語りで、一曲伴奏のリクエストを受けた。
おはようございます。
今日の体重は68.2㎏。
昨日から0.2㎏戻った「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
さて、来週水曜日(3月27日)は、アルテカルチャーのランチの日。
そして、いつものように、食後はウクレレを弾き語る日。
そろそろ何をやるか考えないといけない。
と思っていたら、主催者から、一曲参加者が歌うので、その伴奏をしてほしいというリクエストが来た。
へえ、なんだろうと聞いてみたら・・・。
それが、今日のエピソードがらみの一曲で、西城秀樹の「情熱の嵐」。
もともと、主催者は、大が無限に付くぐらいのヒデキファン。
その人の前での熱演、アクションも入るのか、とても楽しみだ。
僕も、しっかり、往年のアコーディオン奏者の横森 良造さんのように、しっかり伴奏しよう。

カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約、お問い合わせは、下記まで。
お待ちしています。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
今日の体重は68.2㎏。
昨日から0.2㎏戻った「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
さて、来週水曜日(3月27日)は、アルテカルチャーのランチの日。
そして、いつものように、食後はウクレレを弾き語る日。
そろそろ何をやるか考えないといけない。
と思っていたら、主催者から、一曲参加者が歌うので、その伴奏をしてほしいというリクエストが来た。
へえ、なんだろうと聞いてみたら・・・。
それが、今日のエピソードがらみの一曲で、西城秀樹の「情熱の嵐」。
もともと、主催者は、大が無限に付くぐらいのヒデキファン。
その人の前での熱演、アクションも入るのか、とても楽しみだ。
僕も、しっかり、往年のアコーディオン奏者の横森 良造さんのように、しっかり伴奏しよう。

カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約、お問い合わせは、下記まで。
お待ちしています。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年03月22日
中央通りの陽光桜が咲くまでその2ー満開です
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
今回は、一週間前の3月15日にあげた中央通りの陽光桜が咲くまでその1の続きです。
あれから一週間経ちました。
前回、最後に、「このペースで行けば、あと一週間もしないうちに咲き誇るのでは?」と書きました。
そして、実際どうだったかといえば、写真を御覧ください。
3月16日

3月17日

3月18日

3月21日ーもう少しで満開

3月22日ー満開

ただし、今年の中央通りの陽光桜の咲き具合は、木によってだいぶ違います。
現に、この定点観測していた木の一つ北側の木は、まだつぼみが多く見られ、満開にはちょっと時間がかかりそうです。
だから、中央通りがピンク色に染まったとは言い切れないのです。
さて、桜の季節といえば、入園・入学の季節です。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約、お問い合わせは、下記まで。
お待ちしています。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
今回は、一週間前の3月15日にあげた中央通りの陽光桜が咲くまでその1の続きです。
あれから一週間経ちました。
前回、最後に、「このペースで行けば、あと一週間もしないうちに咲き誇るのでは?」と書きました。
そして、実際どうだったかといえば、写真を御覧ください。
3月16日

3月17日

3月18日

3月21日ーもう少しで満開

3月22日ー満開

ただし、今年の中央通りの陽光桜の咲き具合は、木によってだいぶ違います。
現に、この定点観測していた木の一つ北側の木は、まだつぼみが多く見られ、満開にはちょっと時間がかかりそうです。
だから、中央通りがピンク色に染まったとは言い切れないのです。
さて、桜の季節といえば、入園・入学の季節です。
最近は、なんでもスマホでささっと撮って終わりがちですが、一枚写真というカタチで残しておけば、家族みんなで入園・入学という思い出を共有できます。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約、お問い合わせは、下記まで。
お待ちしています。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年03月22日
名古屋にいる娘に会いに行った。
おはようございます。
今日の体重は68.0㎏。
昨日から0.2㎏減った「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
先週の火曜日、仕事を昼までにして、新幹線に乗った。
名古屋にいる娘に会いに行ったのだ。

それで、娘との待ち合わせは、ええと、どこに何時だったっけ?
それが、今日のエピソードがらみの一曲で、
「名古屋タカシマヤ地下のクラブハリエ前で6時」、
いや、
「渋谷で5時」。
今日は、鈴木雅之&工藤静香でどうぞ。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆卒園・卒業記念に、なかよしなともだちみんなで一枚の写真に収まろう!!
「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーン、始まります。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
今日の体重は68.0㎏。
昨日から0.2㎏減った「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
さあ、いつものように「朝の一曲」の時間がやってきました。
先週の火曜日、仕事を昼までにして、新幹線に乗った。
名古屋にいる娘に会いに行ったのだ。

それで、娘との待ち合わせは、ええと、どこに何時だったっけ?
それが、今日のエピソードがらみの一曲で、
「名古屋タカシマヤ地下のクラブハリエ前で6時」、
いや、
「渋谷で5時」。
今日は、鈴木雅之&工藤静香でどうぞ。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆卒園・卒業記念に、なかよしなともだちみんなで一枚の写真に収まろう!!
「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーン、始まります。

ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせがあれば、下記まで、よろしくお願いします。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2019年03月21日
入園・入学おめでとうキャンペーン、始まりました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約、お問い合わせは、下記まで。
お待ちしています。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
カガワ写真館では、5月6日(月)まで、入園・入学おめでとうキャンペーンをやっています。
そのフライヤーがこちらです。

キャンペーン特典も右上あたりに掲載していますが、この場をお借りして、改めて、ご説明します。
① オリジナルプリント(127x178mm)を1枚プレゼント!
(ご購入のカットからお選びいただけます)

② 携帯の待受画面用に画像を1枚無料配信!
(一家族につき、一回限り。 ご購入のカットからお選びいただけます)
③ ご希望の方は、高松中央公園にて無料で、ロケーション撮影いたします。
入園、入学という新しい門出の記念に、ぜひ、一枚、写真というカタチで残しませんか。
ご予約、お問い合わせは、下記まで。
お待ちしています。
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/