2020年02月09日
ケーキをこれだけ食べたら、カロリーオーバー?
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
2月3日、ある記念祝賀パーティーはビュッフェスタイルだった。
そこには、ケーキもずらっと並べられていた。
ケーキ好きな僕の男心をくすぐる魅力的なシチュエーションだ。
当然、内なるケーキ心を満たして上げないと行けない。
なので、5つ、取った。

本当はもっといきたかったのだが、人の目もある。
このへんでやめておこう。
そして、その二日後の2月5日。
とあるカフェに寄った。
そこで、ケーキセットを注文した。

火曜日は抜いたが、週の前半、ケーキをよく食べた気がする。
「ちょっと」カロリーオーバーかな。(←「だいぶ」やろ)
そこで、今日のエプソード絡みの一曲は、セルジオ・メンデス&ブラジル66の「マシュ・ケ・ナダ」。
♫ オー アリア アイオ オーバー、オーバー、オーバー ♫
いや、
♫ オー アリア アイオ オバオバオバ ♫
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
2月3日、ある記念祝賀パーティーはビュッフェスタイルだった。
そこには、ケーキもずらっと並べられていた。
ケーキ好きな僕の男心をくすぐる魅力的なシチュエーションだ。
当然、内なるケーキ心を満たして上げないと行けない。
なので、5つ、取った。

本当はもっといきたかったのだが、人の目もある。
このへんでやめておこう。
そして、その二日後の2月5日。
とあるカフェに寄った。
そこで、ケーキセットを注文した。

火曜日は抜いたが、週の前半、ケーキをよく食べた気がする。
「ちょっと」カロリーオーバーかな。(←「だいぶ」やろ)
そこで、今日のエプソード絡みの一曲は、セルジオ・メンデス&ブラジル66の「マシュ・ケ・ナダ」。
♫ オー アリア アイオ オーバー、オーバー、オーバー ♫
いや、
♫ オー アリア アイオ オバオバオバ ♫
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆もうすぐ、卒園、卒業ですね。
「スポ少仲間や、クラスのなかよしさんと残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーンをやっています。
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
☆もうすぐ、卒園、卒業ですね。
「スポ少仲間や、クラスのなかよしさんと残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーンをやっています。
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年02月08日
お年玉付き年賀はがき、今年は何が当たったのでしょう!
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
お年玉付き年賀はがきの当選番号が発表されてから、そろそろ三週間になります。
みなさんは、何か当たりましたか。
うちは、3等の切手シートが何枚か当たりました。

それでも、当たらないよりはましです。
当たっただけよしとしましょう。
もとより、1等、2等なんて期待していませんが。
でも、世の中には、特等なんて当たる人もいるんですよねえ。
いったいどういうくじ運の持ち主なのか、あやかりたいです。
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
お年玉付き年賀はがきの当選番号が発表されてから、そろそろ三週間になります。
みなさんは、何か当たりましたか。
うちは、3等の切手シートが何枚か当たりました。

それでも、当たらないよりはましです。
当たっただけよしとしましょう。
もとより、1等、2等なんて期待していませんが。
でも、世の中には、特等なんて当たる人もいるんですよねえ。
いったいどういうくじ運の持ち主なのか、あやかりたいです。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆もうすぐ、卒園、卒業ですね。
「スポ少仲間や、クラスのなかよしさんと残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーンをやっています。
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
☆もうすぐ、卒園、卒業ですね。
「スポ少仲間や、クラスのなかよしさんと残そう、思い出の一枚」として、「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーンをやっています。
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年02月08日
盆と正月がいっぺんに来たような節分の夜だった。
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、SAPATOS のライブを見に行った。
お気に入りの二人組の演奏はとても心地よかった。
おまけに、僕のリクエストにも三曲応えてくれた。
もう言うことなしだった。
さらに、どういう事情かわからないが、たからのいちご大福が客席に配られた。
さらにさらに、その日は節分だったので、恵方巻きも配られた。

もちろん、喜んで、お腹に収めたのは言うまでもない。
これ以上なにか望んだらばちが当たるような、盆と正月がいっぺんに来たような節分の夜だった。
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Eric Claptonの
「Wonderful Tonight」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先日、SAPATOS のライブを見に行った。
お気に入りの二人組の演奏はとても心地よかった。
おまけに、僕のリクエストにも三曲応えてくれた。
もう言うことなしだった。
さらに、どういう事情かわからないが、たからのいちご大福が客席に配られた。
さらにさらに、その日は節分だったので、恵方巻きも配られた。

もちろん、喜んで、お腹に収めたのは言うまでもない。
これ以上なにか望んだらばちが当たるような、盆と正月がいっぺんに来たような節分の夜だった。
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、Eric Claptonの
「Wonderful Tonight」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年02月07日
「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーンのお知らせ
春は旅立ちの季節。
そして、別れの季節。
なかよしだったともだちと別れてしまう前に、思い出を写真というカタチで残しませんか。
友達との楽しかった思い出は、いつまでも心に残ります。
でも、その思い出は、時の流れとともに、いつしか色あせていきます。
そんなとき、ともだちといっしょに寄った素足んが手元にあれば、何年、何十年たっても、楽しかったあの頃を思い出させてくれます。
ともだちとの写真は、ときがたつにつれて、輝いてい
く宝物です。

さて、カガワ写真館では、
「スポ少仲間や、クラスのなかよしさんと残そう、思い出の一枚」として、
「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーン
をやります。
詳細はこちらです。
そして、別れの季節。
なかよしだったともだちと別れてしまう前に、思い出を写真というカタチで残しませんか。
友達との楽しかった思い出は、いつまでも心に残ります。
でも、その思い出は、時の流れとともに、いつしか色あせていきます。
そんなとき、ともだちといっしょに寄った素足んが手元にあれば、何年、何十年たっても、楽しかったあの頃を思い出させてくれます。
ともだちとの写真は、ときがたつにつれて、輝いてい
く宝物です。

さて、カガワ写真館では、
「スポ少仲間や、クラスのなかよしさんと残そう、思い出の一枚」として、
「ずっとともだち、いつまでもともだち」キャンペーン
をやります。
詳細はこちらです。
[撮影期間] 2020年2月22日(土)~3月22日(日)
[撮影場所] カガワ写真館スタジオ
[参加費] お一人 3,000円(税別)
撮影料+2L サイズ(127mm×178mm)1枚含みます。
[対象] 保育所・幼稚園・学生で、3名からのグループ撮影
[服装] 制服、部活ユニフォームに限ります。
[補足事項] 撮影した中からセレクトできます。
全員共通のお写真1枚分が参加費の中に含まれています。
別カットの追加注文も個別にできます。
[ご予約・お問い合わせ先] Tel 0120-21-3590
(毎週水曜定休日、営業時間午前9時~午後6時)
[撮影場所] カガワ写真館スタジオ
[参加費] お一人 3,000円(税別)
撮影料+2L サイズ(127mm×178mm)1枚含みます。
[対象] 保育所・幼稚園・学生で、3名からのグループ撮影
[服装] 制服、部活ユニフォームに限ります。
[補足事項] 撮影した中からセレクトできます。
全員共通のお写真1枚分が参加費の中に含まれています。
別カットの追加注文も個別にできます。
[ご予約・お問い合わせ先] Tel 0120-21-3590
(毎週水曜定休日、営業時間午前9時~午後6時)
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年02月07日
これが「2.1ハモニカ事件」の顛末だ!
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先週の土曜日の夜、ラ・フォンテーヌというところで、ライブを行った。
最初はウクレレでやり、五曲目からギターに持ち替えた。
やるのは「大阪で生まれた女」だ。
ハモニカを間奏で吹こうとして、ハモニカホルダーを首にかけた。
そう、この時点では、何ら問題はなかったはずだ。
さて、一番が終わり、二番を歌い終えた。
そして、これから間奏をハモニカで吹こうとしたときだ。
非常事態発生!!
なんとハモニカが口に届かない!!
ハモニカホルダーを首にぶら下げた時、ハモニカが口より遠いところに移っていたのだ。(写真参照)

通常、ハモニカが口のすぐ近くにあって、ちょっと歌いづらいのだが、今回、道理で歌いやすかったはずだ。
なんて、納得している場合じゃない。
首を必死に伸ばし、ハモニカを口につけようとするが、なかなか難しい。
かと言って、歌も後半に来ていまさら最初からやり直すなんて以ての外だ。
このときほど、手が四本あればいいのにと思ったことはない。
二本でギターを弾き、二本でハモニカの操作をする。
でも、そんなこと、できるはずもない。
なので、弾きながら歌いながら、ハモニカをなんとか口に持ってこようとする。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ZARDの「もう少しあと少し」。
そして、ハモニカの音が鳴った瞬間、僕の頭の中で、エベレスト登頂に成功し、日の丸を掲げている人が浮かんできた。
ところで、このハモニカと格闘してる様子をすぐ近くで目の当たりにした友人は大笑いしていたらしい。
できれば、動画で残してほしかった。
You Tubeにアップしたら、さぞかし再生回数が増えただろうに。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先週の土曜日の夜、ラ・フォンテーヌというところで、ライブを行った。
最初はウクレレでやり、五曲目からギターに持ち替えた。
やるのは「大阪で生まれた女」だ。
ハモニカを間奏で吹こうとして、ハモニカホルダーを首にかけた。
そう、この時点では、何ら問題はなかったはずだ。
さて、一番が終わり、二番を歌い終えた。
そして、これから間奏をハモニカで吹こうとしたときだ。
非常事態発生!!
なんとハモニカが口に届かない!!
ハモニカホルダーを首にぶら下げた時、ハモニカが口より遠いところに移っていたのだ。(写真参照)

通常、ハモニカが口のすぐ近くにあって、ちょっと歌いづらいのだが、今回、道理で歌いやすかったはずだ。
なんて、納得している場合じゃない。
首を必死に伸ばし、ハモニカを口につけようとするが、なかなか難しい。
かと言って、歌も後半に来ていまさら最初からやり直すなんて以ての外だ。
このときほど、手が四本あればいいのにと思ったことはない。
二本でギターを弾き、二本でハモニカの操作をする。
でも、そんなこと、できるはずもない。
なので、弾きながら歌いながら、ハモニカをなんとか口に持ってこようとする。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、ZARDの「もう少しあと少し」。
そして、ハモニカの音が鳴った瞬間、僕の頭の中で、エベレスト登頂に成功し、日の丸を掲げている人が浮かんできた。
ところで、このハモニカと格闘してる様子をすぐ近くで目の当たりにした友人は大笑いしていたらしい。
できれば、動画で残してほしかった。
You Tubeにアップしたら、さぞかし再生回数が増えただろうに。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年02月06日
お月さまと看板、どっちが目立つ?
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
2月4日、午後6時を過ぎ、閉店の用意をするために、表に出ました。
店頭に出している「証明写真」ののぼりを片付けないといけないからです。
そのとき、ふと空を見上げたら半月が出ていました。
くっきりと夜空に浮かんでいました。

でも、それ以上に、うちのお店の看板が目立ってしまいました。
実は、この看板ですが、数年前、老朽化していたので、全面的に作り直したばかり。
まあまあお高くつきましたので、お月さまより目立っても、さほどバチは当たらないでしょう。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
2月4日、午後6時を過ぎ、閉店の用意をするために、表に出ました。
店頭に出している「証明写真」ののぼりを片付けないといけないからです。
そのとき、ふと空を見上げたら半月が出ていました。
くっきりと夜空に浮かんでいました。

でも、それ以上に、うちのお店の看板が目立ってしまいました。
実は、この看板ですが、数年前、老朽化していたので、全面的に作り直したばかり。
まあまあお高くつきましたので、お月さまより目立っても、さほどバチは当たらないでしょう。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年02月06日
手作りマラカスのおかげで、ライブがおおいに盛り上がった。
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先週の土曜日の夜、ラ・フォンテーヌというところで、ライブを行った。
そこに、何人もの友人が駆けつけてくれた。
本当にありがたい。
さて、いざ歌おうとしたときだ。
そのうちの何人かがおもむろに何かバッグから出してきた。
マラカス?
そして、それを手に取り、僕が歌い出した「星のフラメンコ」に合わせてフリフリ仕出した。
♫ 好きなんだーけどー ウン(休み)、チャチャチャ(マラカスをフリフリフリ) ♫
あとで聞いたところによると、ライブ当日のお昼にどこかのマルシェで、ひょうたんでマラカスを作ったらしい。
その出来上がったばかりのマラカスを、持ち運んできたのだ。
そして、ご夫婦で来られていた人は旦那さんにも持たせて、「ブルー・シャトー」でフリフリ。
「秀樹メドレー(情熱の嵐~傷だらけのローラ~激しい恋)」でフリフリフリ。
大いに盛り上がったのは言うまでもない。

さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、
マラカス・キャリー(運ぶ)、
いや、
マライア・キャリーで、「I'll Be There」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
先週の土曜日の夜、ラ・フォンテーヌというところで、ライブを行った。
そこに、何人もの友人が駆けつけてくれた。
本当にありがたい。
さて、いざ歌おうとしたときだ。
そのうちの何人かがおもむろに何かバッグから出してきた。
マラカス?
そして、それを手に取り、僕が歌い出した「星のフラメンコ」に合わせてフリフリ仕出した。
♫ 好きなんだーけどー ウン(休み)、チャチャチャ(マラカスをフリフリフリ) ♫
あとで聞いたところによると、ライブ当日のお昼にどこかのマルシェで、ひょうたんでマラカスを作ったらしい。
その出来上がったばかりのマラカスを、持ち運んできたのだ。
そして、ご夫婦で来られていた人は旦那さんにも持たせて、「ブルー・シャトー」でフリフリ。
「秀樹メドレー(情熱の嵐~傷だらけのローラ~激しい恋)」でフリフリフリ。
大いに盛り上がったのは言うまでもない。

さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、
マラカス・キャリー(運ぶ)、
いや、
マライア・キャリーで、「I'll Be There」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年02月05日
「ユーミン縛りナイト」参加にあたって
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
さあ困った。
実は、この金曜日、僕がよく弾き語りのフリーライブに行ってるお店「ラ・フォンテーヌ」でちょっとしたイベントがある。

チラシに書かれている「ユーミン縛りナイト」のとおり、ユーミンに関わる楽曲のみ歌える、演奏できるというイベントだ。
そこでは、「荒井由実」、「松任谷由実」として作ったり歌っているのは、もちろんのこと、「呉田軽穂」のペンネームで、他人に提供したものもOKだ。
ところで、その場でやれるのはひとり二曲と限られている。(参加者が少なければ、二巡目に入るかもしれないが、それでも四曲だ)
さあ、ユーミンの膨大な作品群の仲で、いったい何を歌おう。
ちなみに、前回は、「呉田軽穂」名義で作曲した松田聖子さんの「制服」と「グッドラック&グッドバイ」をやった。
さて、今回は何を?
うう、あれもやりたい、これも歌いたい。
未だ絞りきれていないのが現状だ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、斉藤哲夫さんの「悩み多き者よ」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
さあ困った。
実は、この金曜日、僕がよく弾き語りのフリーライブに行ってるお店「ラ・フォンテーヌ」でちょっとしたイベントがある。

チラシに書かれている「ユーミン縛りナイト」のとおり、ユーミンに関わる楽曲のみ歌える、演奏できるというイベントだ。
そこでは、「荒井由実」、「松任谷由実」として作ったり歌っているのは、もちろんのこと、「呉田軽穂」のペンネームで、他人に提供したものもOKだ。
ところで、その場でやれるのはひとり二曲と限られている。(参加者が少なければ、二巡目に入るかもしれないが、それでも四曲だ)
さあ、ユーミンの膨大な作品群の仲で、いったい何を歌おう。
ちなみに、前回は、「呉田軽穂」名義で作曲した松田聖子さんの「制服」と「グッドラック&グッドバイ」をやった。
さて、今回は何を?
うう、あれもやりたい、これも歌いたい。
未だ絞りきれていないのが現状だ。
そこで、今日のエピソード絡みの一曲は、斉藤哲夫さんの「悩み多き者よ」。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年02月04日
カガワ写真館は、高松商工会議所創立140周年記念特別表彰を受けました。
みなさん、こんにちは。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
昨日、カガワ写真館は、高松商工会議所創立140周年記念特別表彰を受けました。

対象は、創業100年以上事業を継続しており、40年以上継続して高松商工会議所の会員である事業所で、26事業所の一つとして表彰されました。
これも、ひとえに、カガワ写真館に、撮影にお越しいただけるお客様のおかげです。
いつもありがとうございます。
そして、今後とも宜しくお願いいたします。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
昨日、カガワ写真館は、高松商工会議所創立140周年記念特別表彰を受けました。

対象は、創業100年以上事業を継続しており、40年以上継続して高松商工会議所の会員である事業所で、26事業所の一つとして表彰されました。
これも、ひとえに、カガワ写真館に、撮影にお越しいただけるお客様のおかげです。
いつもありがとうございます。
そして、今後とも宜しくお願いいたします。
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
2020年02月04日
昨日は節分だった。
みなさん、おはようございます。
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
昨日は節分だった。
そこで、豆まきをお家でされた方もいるだろう。

さて、その場合、いったい誰が鬼の役をするのだろう。
桃太郎の時代から、鬼は男ってイメージがあるように思う。
だから、一般的には、お父さんか。
また、お家でする場合、お子さんはいつまで豆まきにつきあってくれるのか。
幼稚園?
小学校?
中学校?
もっと上?
夜のお店で、スタッフさんが営業の一環として、つきあってくれることはあるかもしれないが、大人はまず相手にしてくれないだろう。
この問題は、こどもが、クリスマスのサンタクロースの存在をいつまで信じるのかと相まって、奥深い。
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は鬼の歌を選んでみた。
岸田智史さんの「きみの朝」だ。
♫ おーにぃ おーにぃ きみの朝だよ ♫
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/
「カガワ写真館」メインカメラマンの「ゆうちゃん」こと香川祐一郎です。
このブログは、日頃僕の周りにおこったできごとにちなんで、毎朝、懐かしの一曲をご紹介するブログです。
どうぞ最後までお楽しみください。
昨日は節分だった。
そこで、豆まきをお家でされた方もいるだろう。

さて、その場合、いったい誰が鬼の役をするのだろう。
桃太郎の時代から、鬼は男ってイメージがあるように思う。
だから、一般的には、お父さんか。
また、お家でする場合、お子さんはいつまで豆まきにつきあってくれるのか。
幼稚園?
小学校?
中学校?
もっと上?
夜のお店で、スタッフさんが営業の一環として、つきあってくれることはあるかもしれないが、大人はまず相手にしてくれないだろう。
この問題は、こどもが、クリスマスのサンタクロースの存在をいつまで信じるのかと相まって、奥深い。
さて、そこで、今日のエピソード絡みの一曲は鬼の歌を選んでみた。
岸田智史さんの「きみの朝」だ。
♫ おーにぃ おーにぃ きみの朝だよ ♫
*カガワ写真館からのお知らせです。*
☆七五三は、オールシーズン、撮影受付中。衣裳、着付け、ヘアメイク無料。
☆只今、成人式の後撮り、撮影受付中。
ご予約・お問合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
記念写真で、人生の素敵な時を残したい、
ご家族でわかちあいたい、
そんな希望をお持ちのみなさまに。
ご予約、お問い合わせは、
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
カガワ写真館
高松市古馬場町8-33
営業時間 午前9時~午後6時
定休日 毎週水曜日
TEL 0120-21-3590
TEL 087-821-3590
facebookページは⇒https://www.facebook.com/photostudio.kagawa/
ホームページは⇒http://www.photo-kagawa.jp/